お知らせ

「リテールテックJAPAN 2025」レポート

国内最大級の小売・流通業向け情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」が3月4日から4日間にわたって東京ビッグサイトで開催されました。開催期間中は雪や雨など悪天候の日もありましたが、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

TMNの展示内容の一部を写真と合わせてご紹介いたします。

今回はTMN、ウェブスペース、GC企画の3社共同で出展しました。TMNだけではカバーできなかった領域を補完し、流通事業者様の幅広い課題に対して解決につながるソリューションを提示しました。

リテールテックJAPAN 2025 出展会場の様子 イメージ
リテールテックJAPAN 2025 展示テーブル⑤ イメージ
リテールテックJAPAN 2025 展示テーブル④ イメージ
リテールテックJAPAN 2025 展示テーブル③ イメージ
リテールテックJAPAN 2025 展示テーブル② イメージ
リテールテックJAPAN 2025 展示テーブル① イメージ
凡例
凡例

① 決済端末

初披露の新機種「UT-X11」や参考出展、GC企画の2機種を含め6機種を出展しました。

「UT-X11」2色展開の新機種 2026年1月発売予定のマルチ決済端末 「UT-X11」2色展開の新機種 2026年1月発売予定のマルチ決済端末
「UT-X20」内回り、外回り双方に対応可能 「UT-X20」内回り、外回り双方に対応可能

詳細はこちら https://www.tm-nets.com/service/thinclient/TMN_UT-X20.pdf

「UT-P11」テーブル会計や鉄道車内でも多数採用されているモバイル型マルチ決済端末「UT-P10」の後継機 「UT-P11」テーブル会計や鉄道車内でも多数採用されているモバイル型マルチ決済端末「UT-P10」の後継機

詳細はこちら https://www.tm-nets.com/service/thinclient/TMN_UT-P11.pdf

「UT-X11」2色展開の新機種 2026年1月発売予定のマルチ決済端末
左:「D135」SPoC対応端末(参考出展)
中:「N750」てのひらにぴったり収まるサイズ(GC企画 参考出展)
右:「N800」POSアプリの操作もしやすい大型液晶画面(GC企画 参考出展)

② ハウス電子マネー

事前チャージによる決済手段としてだけではなく、ポイント管理、クーポン発行など、顧客の囲い込みやロイヤルカスタマーづくりなどに加盟店の価値向上に活用いただけるさまざまなメニューを用意しています。さらに第三者発行により、届け出など事務手続きやシステム提供、運営業務を総合的にサポートいたします。

ウェブスペースのサービスでは、アプリとカードの併用を実現し、家族間チャージや利用履歴確認が行えます。学校や病院、介護施設、職域内での活用を想定し、教職員・医療従事者等、従業員向けに割引率やポイント付与率を高めるなど、福利厚生での活用も可能です。

ハウス電子マネー概要

サービス詳細はこちら
https://www.tm-nets.com/service/marketing/TMN_HouseEMoney.pdf

③ Xinfony POS(クラウドPOS)

POS(販売時点情報管理)システムをクラウド化し、POSの業務機能をマイクロサービス化することにより、タブレット等様々な端末へのPOS機能実装を可能とした次世代型のPOSです。導入コストだけでなく、運用・メンテナンスコストも低減します。デバイスフリーで店舗の環境によりタブレットなどさまざまなハードウェアを選択できることも特徴です。リテールテックではPOSターミナルとタブレットの2種類のデバイスで展示しました。

Xinfony POS(クラウドPOS) イメージ

Xinfony POS概要 イメージ

詳細はこちら https://www.tm-nets.com/service/marketing/TMN_CloudPOS.pdf

④ RXクラウド

複雑な記載内容から読み取り難易度の高い処方箋を、AIを活用してデータ化するサービスです。これまで手作業だったレセプトコンピュータへの入力を自動化しAIにより薬の飲み合わせなどの初期チェックも行うことができるため、薬局業務を軽減し政府が推進する「かかりつけ薬局」化に貢献します。

RXクラウド概要

⑤ Xinfony データハブ

データの「あずかる(保全)」「つなげる(結合・最適化)」「みつけだす(分析)」を一貫して提供するプラットフォームサービスです。
Xinfonyデータハブサービスでは、データを可視化するダッシュボードを提供しています。

ダッシュボードのデモンストレーション動画

⑤ パーソナル金融マーケティングプラットフォーム(PFM)

パーソナル金融マーケティングプラットフォーム
キャッシュレス決済比率の増加にともない負担が増すキャッシュレス手数料を低減させる施策と金融サービスの提供を行うプラットフォームサービスをTMNのあらたな事業構想としてご紹介しました。

Xinfony POS(クラウドPOS) イメージ

来場されたお客様からは決済サービスだけでなく、決済データを活用した情報プロセシング事業や、リテール向けの新たなマーケティングサービスへの期待が伺えました。

引き続き、決済とデータを軸にした情報プロセシングソリューションの開発を進め、流通業界全体の発展および社会課題解決に貢献してまいります。

本件に関するお問い合わせ:

株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
広報
https://www.tm-nets.com/contact/prir/